知の構築(共学部)

知の構築

本校では、「わかる授業」に徹するために、習熟度別学習を実施しています。また、生徒の進路目標を実現するために、多様なカリキュラムを用意したコ-ス制をとっています。この2つが車の両輪となり、さらに充実した進路指導ともあいまって、多くの生徒が現役で進路実現を果たしています。

コース編成

進路実現をはかる、3つのコースのしくみ
共学部には「S類特進選抜」「α選抜」「β」という3つのコ-スがあります。1年次はすべてのコ-スの生徒が共通のカリキュラムで学びます。2年次から、進路目標に応じて、文系や理系などに分かれます。

カリキュラム

生徒の進路に対応した多種多様なカリキュラム
1年次には全クラス共通の基礎カリキュラムで、卒業に必要な単位の多くを修得します。2、3年次は「文系①」「文系②」「理系」に分かれて学習します。「文系①」、「理系」は5科バランス型で国公立大入試に対応します。「文系②」は文系3科(英・国・地歴)重視型で私立大文系入試に特化しています。 (PDFが開きます)

学習指導・進路指導

習熟度別授業によって「伸ばす」学習指導
生徒の進路希望に合わせたコース別クラス編成の上に、わかる学習に徹した習熟度別授業で成果を上げています。さらに、朝のリスニング等のホームルーム(HR)テストを実施して基礎学力を養成し、放課後や長期休業中のレベル別講習によって実践力をつけます。
「現役力」を育てる充実した進路指導
本校では、豊富な進路企画をとりそろえ、早くから将来の夢をえがき、その夢を学習のモチベーションへと変えていく進路指導を展開しています。この結果、現役で志望校に合格する生徒が多いことも本校の特徴です。このことは、本校の教育が、3 年間の中で確実に学力を伸ばし、現役で進路目標を実現する「現役力」を育てていることを示すものです。

PAGE TOP